※当サイトはプロモーションを含みます
格安スマホのキャリアやプランを見直して節約したいけど、沢山ありすぎて選び方が分からない!そんな人は、使いたい容量で決めてみませんか?絶対に損しない、容量別おすすめ格安SIMを教えます!
大手キャリア/格安SIM 通信料金プラン比較表
容量別オススメキャリア
・~1GB:povo
・3GB:povo、LINEMO
・10~20GB:ahamo、LINEMO、楽天モバイル
1ヶ月にだいたい何GB使う?

容量によってキャリアを決めたいとは言っても、「1ヶ月にどれくらいの容量を使うか」という問題は複雑なテーマです。
なぜなら、その時点で人気のあるアプリや、個々の使用方法によって、データ消費量(ギガ数)が変わるからです。自分がどのくらいのデータ量(ギガ数)を使うのか知りたい方は、まずは普段使う連絡手段やアプリの利用でどのくらい使うのかを見てみましょう。
LINE
LINEでのデータ使用量は、LINEトーク(メッセージ)が1回あたり2KBで、スタンプ送信が1回あたり2KBから6KBです。無料通話やビデオ通話は、環境によって異なりますが、無料通話は5分で約1,500KB、ビデオ通話は5分で約25MBほどです。
1GBで使える時間
LINEの操作 | 使用回数・時間 | 消費ギガ数 |
---|---|---|
LINEトーク(メッセージ) | 約50万回 | 1GB |
スタンプ送信 | 20万~40万回 | 1GB |
無料通話 | 約55時間 | 1GB |
ビデオ通話 | 3時間~3.5時間 | 1GB |
WEBサイト閲覧
WEBサイトを1ページ閲覧する際には、約300KBのデータが必要です。ただし、これはテキストベースのWEBサイト(例:ニュースサイト)を想定したものであり、画像や動画が多く使用されているページでは、この値よりも多くなる場合があります。
1GBあたりに換算すると、およそ3,500ページ分の閲覧が可能です。
メール
メールの送受信に必要なデータ量は、テキストのみの場合は約5KB程度であり、PDFファイルが添付されている場合は約500KB程度です。PDFや画像の添付枚数によっては、さらに増加します。1GBを使用すると、テキストのメールで約2,000通のやり取りが可能です。1ヶ月で2,000通まで使用できると仮定すると、1日あたり約60通のメールが可能です。
仕事の連絡にギガ数を追加する場合は、1~2GB程度の追加が適切であると考えられます。
YouTube
動画を視聴する際のデータ消費量は、視聴する動画の画質によって変動しますが、おおよそ1時間で約0.5GB(500MB)ほど消費します。YouTubeの動画は1080p(最高画質)、720p(高画質)、480p(中画質)、360p(低~中画質)の段階に分かれています。
デバイスやアプリ、ブラウザによっても異なりますが、特に設定していない場合は自動的に720p(高画質)~480p(中画質)が選択されることが一般的です。
YouTubeを1時間見た時に消費するギガ数
画質 | 使用時間 | 消費ギガ数 |
---|---|---|
1080p(最高画質) | 1時間 | 約1GB |
720p(高画質) | 1時間 | 約0.7GB(700MB) |
480p(中画質) | 1時間 | 約0.5GB(500MB) |
360p(低~中画質) | 1時間 | 約0.35GB(350MB) |
1GB(1ギガ)でYouTube動画を何分見れる?
動画の画質によって異なりますが、特に気にならず見られるくらいの画質(480p:中画質)の場合、おおよそ2時間ほど視聴できます。しかし、一番クリアな1080p(最高画質)だと、その半分程度になってしまいます。したがって、残りのギガ数が限られている場合は、480p(中画質)、360p(低~中画質)で視聴することをおすすめします。
1GB(1ギガ)でYouTubeを見れる時間
画質 | 使用時間 | 消費ギガ数 |
---|---|---|
1080p(最高画質) | 1時間 | 約1GB |
720p(高画質) | 約90分(1.5時間) | 約1GB |
480p(中画質) | 約120分(2時間) | 約1GB |
360p(低~中画質) | 約180分(3時間) | 約1GB |
Instagram(インスタグラム)
Instagram(インスタグラム)のデータ消費量は、使用方法によってやや変動しますが、おおよそ1時間で1GB前後を消費します。投稿を閲覧する場合とストーリーを閲覧する場合では異なりますが、Instagramの投稿は画質が高く、編集が施されているため、他のサービスに比べて通信量が多い傾向があります。そのため、気にせずに使っていると1時間でも1GB以上のデータを消費することもあります。
一方、インスタライブやストーリーなどは画質がそこまで高くないため、データ消費量は投稿の半分程度で、1時間見ていても0.5GBほどに収まります。
少ないとは言っても、相当なデータ量を消費することに変わりはありません。そのため、できるだけ無制限のプランを利用するか、自宅のWiFiなどを活用して追加料金がかからないようにしたいところです。
TikTok(ティックトック)
TikTokを1時間視聴すると、おおよそ0.5GBの通信が必要です。 つまり、1GBあれば約2時間はTikTokを楽しめる計算になりますが、数日使っていたら2時間分なんてすぐに使い切ってしまいますよね。TikTokを使う場合は、どれだけギガを使っても問題ない無制限のプランを選ぶか、自宅のWiFiを利用しながら視聴することが大切です。そうしないと、すぐにデータ制限に達してしまいます。
容量別オススメキャリア

この先は容量別のおすすめキャリアを紹介します。
~1GBのおすすめ
【povo(ポヴォ)】
画像引用元:povo公式サイト
格安SIM名
povo
月額料金
(税込)基本料金:0円
【トッピング】
▼データ使い放題
24時間:330円
▼データ追加
1GB:390円(7日間)
3GB:990円(30日間)
20GB:2,700円(30日間)
60GB:6,490円(90日間)
150GB:12,980円(180日間)
データ容量
1GB~無制限
通信速度
※実測値下り:95.83Mbps
上り:15.73Mbps
通話料
(税込)22円/30秒
使用回線
au
支払い方法
クレジットカード
事務手数料
無料
※累計6回線目以降は3,850円
実店舗
無し
公式サイト
https://povo.jp/
povoは基本料金が0円で、自由に好きなトッピング(データ容量)を選んで利用できる格安SIMです。
トッピングはギガ数に応じて豊富に用意されているため、スマホの利用頻度に合わせて柔軟に選ぶことができます。
さらに、期間限定でお得なトッピングが登場することもあるので、スマホ料金を節約したい人は定期的にチェックしてみましょう。
最大180日間はトッピングなしで月額料金を0円に抑えることができるので、デュアルSIMで2回線目の契約にも最適です!
また、現在使用中の格安SIMでデータ容量が足りなくなった時に、お得な料金でギガを追加することも可能です。
臨機応変に賢くスマホを使いたい方は、povoの利用を検討してみてください。
3GBのおすすめ
LINEMO(ラインモ)
画像引用元:LINEMO公式サイト
格安SIM名
LINEMO
月額料金
(税込)ミニプラン:990円
スマホプラン:2,728円
データ容量
ミニプラン:3GB
スマホプラン:20GB
通信速度
※実測値下り:79.9Mbps
上り:16.75Mbps
※参照:みんなのネット回線速度
通話料
(税込)22円/30秒
使用回線
ソフトバンク
支払い方法
クレジットカード
口座振替
事務手数料
無料
実店舗
無し
公式サイト
https://www.linemo.jp/
LINEMOは、分かりやすい2つの料金プランから選べる格安SIMです。
データが余る方には3GBプラン、足りない方には20GBプランがおすすめです。
さらに、メッセンジャーアプリ「LINE」の利用が便利になるのも特徴で、プラン契約後は以下の特典を受けられます:
- LINEのデータ消費量がゼロ
- LINE MUSICを6ヵ月無料で利用可能
- LINEスタンププレミアム(ベーシックコース)を無料で利用可能(※スマホプラン契約者のみ)
ソフトバンクのサブブランドであるLINEMOは、安定した回線速度を提供し、コストパフォーマンスに優れたサービスを提供しています。
さらに、PayPayに関連した様々なキャンペーンも随時実施されているため、スマホをお得に使いたい方はぜひチェックしてみてください。
\LINEのデータ消費量ゼロ!/
新規お申込みはこちら
10~20GBのおすすめ
ahamo(アハモ)
画像引用元:ahamo公式サイト
格安SIM名
ahamo
月額料金
(税込)基本料金:2,970円
大盛オプション:4,950円
データ容量
基本プラン:20GB
大盛オプション:100GB
通信速度
※実測値下り:70.77Mbps
上り:9.15Mbps
通話料
(税込)22円/30秒
使用回線
NTTドコモ
支払い方法
クレジットカード
口座振替
事務手数料
無料
実店舗
無し
公式サイト
https://ahamo.com/
ahamoは、リーズナブルな月額料金と大容量のデータ通信を組み合わせた、ドコモのオンラインプランです。
通常のデータ容量は20GBですが、大盛りオプションに加入することで100GBにまで増やすことができます。
また、ドコモ回線を使用するため、高速かつ大容量のデータ通信が可能で、ゲームや動画もストレスなく楽しめます。
さらに、dカード(GOLD)で支払うと、ギガ数をプレゼントしてくれるなど、手厚いサービスも魅力の一つです。
スマホからでも簡単に申し込めるので、ahamoに乗り換えたい人はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
\高速・大容量データ通信をしたいなら!/
コメント